Island(rmx vocal)

武将か酋長か知らないけど。

近況について(6月末編)

先ほど注文していたレコードが届きました。

Professor Griff And The Last Asiatic Disciples - Pawns In The Game

 

www.youtube.com

 

Black Cultureなので当然黒が先手になります。

 

----------

 

ということで近況です。

 

【チェス】

2月に中四国選手権、3月に大阪選手権ときて5月に全日本選手権という流れだったわけですが、GWに入る前の週に本格的に体調を崩したため東京入りは無理との判断に至り欠場となりました。
まあ正直2月・3月の段階でそこそこのやばい感じだったので仕方がないですね。

その他は郵便チェスやったり、NAセミナーを受けたり、京大チェスサークルに連れて行ってもらったりと細々とした動きをしていますが、大会に参加するなどの動きは当面は特にない予定*1で、こういう感じが続いていきます。

 

シャンチー

こちらも本当はGWにある全日本選手権に出場する予定でしたが、前述同様にキャンセルとなりました。
年末から天天象棋の残局をやっておりR2300を超えるところまではいったものの*2、実戦はほぼゼロの状態だったので、いざ参加していたらどうなっていたのだろうか。

出来れば年内にプレイする機会をちゃんと設けたいところ。*3

 

【連珠・日本将棋

すみません、全然やれてません。
オンラインで適当にプレイするぐらいです。

あ、連珠世界は読んでます。
6月号にあった中山さんのAT自戦記は最近読んだあらゆるものの中で一番良かったかも。*4

将棋世界は読んでない。

 

【その他】

8/3に神戸三宮でDJすることになりました。

Super Disco @ Flat Five


昨年からよくお世話になっている神戸のお店「Fusilli」主催の周年記念的イベント。
普段のメニューも一部出るそうなので、よかったら遊びに来てね~~

 

----------

 

おまけ。

NAセミナーに参加したので簡単なレポ・感想という体でのフィードバック的なのを置いておきます。

 

・概要

japanchess.org

 

セミナー

  • 基本的にはFIDE Arbiters' Manualに沿った内容。
  • うち一部を省略して和訳し、実務的な内容を一部追記したものを講義に使用*5
  • 章ごとに質疑応答あり。

→おおよそ概要からイメージされる通りの内容と言える。

 

・試験

  • 時間60分
  • 選択式及び論述式の問題がGoogleForm上に出される。
  • 試験中に資料を見たり、インターネット検索を行ってもよい(ただし生成AIの答えの流用はNG)
  • 試験中はZOOMのビデオ通話で自身の姿を公開する必要がある。

→暗記を求められるタイプの試験ではなく、配布資料の範囲内から出題される。
試験時間が短く、またZOOMを立ち上げたまま別画面で回答しないといけないため、スマホ1台のみでの参加は厳しい。スマホでZOOMに接続・別PCで回答ができるぐらいの環境が望ましい。

 

・その他

  • 申し込み時にFIDE IDは登録済みである必要はなく、これを機に登録される模様。*6
  • 「日本語セミナー」なので、セミナーの内容に限らず、試験の解答も日本語である必要がある。

 

・雑多な感想

  • 1回目なので全体的に粗い感じがあった。*7ただいくらでも改善できそうなので次回以降は特に問題にならないのではという印象。
  • セミナーはチャット欄をもっと活用出来たらいいのではと思った。講師が話している間でも疑問点があればその時点で投げていいですよとでも言っておいて、質疑応答の時に拾っておくというような感じとか。遠慮して質疑応答タイミングで入力している方もいたけど、見落とされたりとかするので。
  • 用語の統一、定義の明示はできれば進めて欲しい。例えば今回「着手」「手」「手番」という類似した用語が出てきたが、それぞれがどの範囲を指すのかというのは特に明示されなかったと思う。
  • 夜に行われるとはいえ平日に試験というのは個人的にちょっと厳しいところが。たまたま今回すっぽり予定がはまったが、別の時期だと僕は厳しかった。
  • 結構落とされたのが意外というか。主催側としては特に落とそうと思って試験を作っているわけではないという風だったので。*8
  • あと試験のフィードバックはできればあるとありがたい。どこ間違えていたかっていうのはやっぱり知りたいので。*9

→ざっくりこんな感じ。そこそこちゃんとプレイヤーやっている人は受けて損はないかな、という印象。
いい制度だと思うし、Laws of Chessの和訳もやっているそうなので、日本語プレイヤーの環境が良くなることを望んでいます。

 

そんなところです。おわり。

*1:7月のJapan Chess Classicは不参加、8月の浪速オープンは1日目byeが確定なので保留、9月のチーム選手権は未定、11月のジャパンオープン祇園オープンは出場予定。

*2:ところである時期から1日にできる残局の問題数が10から5に減っちゃったんだけど、何があったんだろう???

*3:7月のくまさん家大会は予定が立て込んでる時期なので保留。

*4:最後の追記部分で述べられていることについては自分なりの回答を持ち合わせているが、果たしてそれを世界レベルで戦っている方のそれと同列に並べてよいのだろうかという思いがある。

*5:スライド150ページ弱・事前配布あり

*6:ないから申し込みしてないという方も周りにいたので。

*7:とはいえこれやる側の負担も大きいので大変だよなーと。

*8:個人的にあれそこから出すんだ、という問題もあったりしたので、試験の内容もまた次回色々と改善されるんだろうと。

*9:ただこれも負荷大きそうだよなー。